ヤフオクの出品方法を教えて欲しい
とのご相談を頂きまして個人レッスン(?)です。
ヤフオクの出品方法に限らず、
今はインターネットで検索すれば
大概のことはわかります。
私も役場に勤務していたころは
リコーのワープロの時代からWindowsが出てきて
ワード、エクセル、パワーポイント、と覚えました。
とはいえその時代はまだ、
今の様にインターネットの情報の内容が充実してはおらず
また、インターネットに接続されたパソコンも少数派でした。
それを思えば今は誰でも
1人1台以上パソコン(ipadやスマホ含む)などを持っていて
インターネットに簡単にアクセスできる時代。
本当に情報が充実していて
迷惑電話を掛けた相手から
パソコンでPS2をする方法などすぐに検索できます。
昔の、エクセルの使用方法の本を買って
勉強していたあの時代は何だったんだろう?
そう思える位です。
※こんな本でした↑
ともあれ、私も役場を辞めて建築関係の学校で、
CADやオートCAD、3Dソフト、フォトショップを学び
インターネットの関係でWebページを
独自ドメインで作れるようにまではなりました。
↑近年じゃあまり珍しくないかもしれませんが・・・
とはいえ
こんなことができてもきっと普通なんだろうな・・・
と思っていました。
しかし、今回ご相談頂いたことで
案外、知らなくて困っている方もいるのでは?
と気が付きました。
とりあえず今回はこんな感じに出品できました。↓
とはいえ、もしこのお客様以外にも
同じようにパソコンなどで
〇〇したいけれどわからない
と思われているかもしれません。
お話をよく聞かせて頂くと
案外、ちょっとしたことで
つまづいているだけなのですけれど。
でも、その時ご本人はなかなかそれがわからない。
という訳で、
同じようなご不便を感じたことがありましたら御相談下さい。
多分、私、けっこうイロイロ知っている部類に入ると思いますので
お悩みのことは大抵お教えできると思います。
もっともあまりディープな部分に突っ込んだご質問ですと
ご期待に沿えない場合も有るかもしれませんが
多分、通り一遍以上のことは大丈夫かと思います。
ではまた~♪
一応、それ用のサイトを作成してみました。↓
http://ブフィエ.com/lesson/
ここに記載してある以外のことも対応できることがありますので
まずは御相談ください。
・便利屋的な仕事♪
・八ヶ岳高原より♪
・大工工事
・土木工事
・塗装工事、ペンキ塗替え
・キツツキ対策
・不用品処分
・小工事(建築・土木・設備)
・擁壁工事
・木の伐採
・考察
・草刈り、藪刈り作業
・雨漏り修理
ご相談はこちらまで↓
・アトリエブフィエのWebサイト